「A」から始まる自作PC用語集|自作パソコンに関する情報や知識ならPCテクニカ



PCテクニカ ロゴマーク



トップページ » 自作PC用語集 » 「A」

「A」から始まる自作PC用語集

AAC(エーエーシー)

Advanced Audio Coding
音声圧縮方式の一つで、MPEG-2またはMPEG-4の圧縮技術を使用している。音楽CDなどのデータを、音質をあまり落とさずに圧縮した場合、MP3よりも小さいファイルサイズにできる。

AACS(エーエーシーエス)

Advanced Access Content System
ブルーレイディスクやHD DVDなどの光ディスクに用いられる著作権保護技術。

account(アカウント)

ネットワークなどで、利用者を識別するために使われる記号や番号のことで、ID(identification)と同じ意味。
たとえば、インターネットに接続するため、プロバイダーと契約すると、接続用やメール用のアカウント(ID)が通知される。
パソコン通信などで、IDが利用料金を請求するための課金番号(account number)であったためにアカウントと呼ばれるようになった。

ACPI(エーシーピーアイ)

Advanced Configuration and Power Interface
ハードディスクやディスプレイなどの周辺機器の電力をOSで一括管理する機能。

ActiveX(アクティブエックス)

Microsoft社が開発したインターネット関連テクノロジーの総称。特定の技術や製品を指す名称ではない。
Windows環境で動作するソフトウェア コンポーネント同士が、そのコンポーネントの作成に使用された言語に依存せずに、コンピューターやネットワーク環境内で相互に情報交換 ができるようにするための技術。

ACアダプタ(エーシーアダプタ)

コンセントから引き込んだ交流電流(AC)を直流電流(DC)に変換するための装置のこと。
電気は交流電流によって供給されているため、直流電源を使用するデジタル機器の場合、コンセントから流れてくる電流をそのまま利用することはできない。そのため、デジタル機器に供給する前にACアダプタで交流電流を直流電流に変換している。
なお、ACアダプタは大型の機器では本体に内蔵されていることが多く、ノートパソコンのような小型の機器では電源コードと一緒になっていることが多い。

ADAMS(アダムス)

TV-Asahi Data and Multimedia Service
テレビ朝日が開発した地上波データ放送の方式のこと。

Administrator(アドミニストレーター)

管理者のこと。
Windowsでは、新しいユーザーを登録したり、使用できるファイルを決めたりする権限を持つ人。

ADSL(エーディーエスエル)

Asymmetric Digital Subscriber Line
既設の電話線を利用した高速なデータ通信システムで、「非対称デジタル加入者線」ともいう。
通信速度が、上り64Kbps~1.6Mbps、下り1.5Mbps~8Mbpsと下りの方が速いため、NTTの「フレッツADSL」など、インターネット接続に利用されている。

ADSLモデム(エーディーエスエルモデム)

パソコンをADSL回線に接続するときに使う機器。
パソコン1台を接続するにはブリッジタイプ、複数台を接続するにはルータータイプを使用する。

AES(エーイーエス)

Advanced Encryption Standard
米国政府内での情報処理用に採用された“次世代標準暗号化方式”のこと。規定の基準(暗号強度、処理速度など)を満たしており、その仕様も公開されていることから、広い分野での利用がおこなわれている。IEEE802.11iの暗号化方式のひとつに採用されている。

AGP(エージーピー)

Accelerated Graphics Port
1996年に米インテルが発表したビデオ表示回路用のインターフェース。ビデオ回路とメインメモリーを接続することにより、3Dコンピューターグラフィックスなど、大量の画像データの転送を高速で処理する。
また、ビデオボード上のメモリが少なくても、高品位での3Dコンピューターグラフィックスの表示が可能になる。

ALTキー(オルトキー)

キーボード上の他の文字キーと組み合わせて使用するキー。
例えば、[Alt]キーと[F4]キーを同時に押すと、アプリケーションを終了することができる。

ANYプローブ応答禁止(エニープローブオウトウキンシ)

SSIDの問い合わせを拒否する設定。

ANY接続拒否(エニーセツゾクキョヒ)

SSIDを「ANY」にセットしたワイヤレスLAN端末もしくはSSIDに任意の文字列を入れた端末からの接続を拒否する設定。

APM(エーピーエム)

Advanced Power Management
米インテルと米マイクロソフトが共同で定めた規格で、OSから電池残量を確認したり、省電力機能の設定をすることができる。
例えば、ハードディスクの電源を自動的に切るための設定などに利用されており、ノートパソコンのほとんどがAPMに対応している。

ATA(エーティーエー)

AT Attachment
パソコンとハードディスクなどを接続するための方式であるIDEを、正式に規格化したもの。

ATAPI(アタピ)

AT Attachment Packet Interface
パソコンとハードディスクを接続するための方式を拡張して、ハードディスクのほかにCD-ROMドライブなども接続できるようにしたもの。

ATOK(エートック)

ジャストシステム社の日本語入力ソフト。
同社の日本語ワープロソフト「一太郎」などに付属しているが、単体のパッケージで購入することも可能。

ATRAC3(アトラックスリー)

Adaptive TRansform Acoustic Coding 3
ソニーが開発した音声圧縮技術であるATRACの改良版。ATRACはMDなどに採用されているが、ATRAC3は、ATRACよりも小さいファイルサイズにできるため、音楽配信サービスやMDLP(MDの長時間録音モード)、メモリースティックなどに採用されている。

AT互換機(エーティーゴカンキ)

PC/AT互換機のこと。

AVCHD(エーブイシーエイチディー)

Advanced Video Codec High Definition
ハイビジョン映像を撮影・録画するデジタルビデオカメラの規格。

AVI(エーブイアイ)

Audio Visual Interleaved
Windowsで音声付の動画を扱うためのフォーマット。

LINK

まつ毛美容液
美容専門家が作ったDr.ズコスメの渋クリならではのまつ毛美容液なら、自宅で簡単にプロレベルのケアが出来ます。スポンジ状のチップタイプなので、上まつ毛、下まつ毛、両方の根元に塗りやすくお手入れも簡単です!
www.shibucli-shop.com/